


こぎん糸 カード巻
「こぎん」とは、江戸時代に青森県津軽地方で生まれた布地の補強と保温をするために生まれた刺し子の技法です。 その糸の特徴は、艶がなく布に刺した時に縫い目がふっくらと美しくなること。 当社製品の「こぎん布」に合わせてお使いいただくとちょうど良いように糸の撚り合わせ本数や撚り回数を調整しています。
- 商品コード:01-2420
- 品質表示:綿100%
- 糸長:20m
- 色数:エラー:SQLSTATE[HY000] [1045] Access denied for user 'sa'@'localhost' (using password: YES)